BLOG

2024/06/30 23:39


6月の週末に犬の石けんの講座に参加しました。
十数年前に、我が家の4匹目のワンコがアレルギーで、うちの子のなってまもなく【膿皮症】なのか【アレルギー】なのか・・・
おチビちゃんなのに、ずっとカユカユで掻き壊して目の周りは毛が抜けて真っ赤になり・・・
生後2~3ヶ月でステロイド服薬したり、強いシャンプーで洗うように言われたり
本当にかわいそうな思いをさせてしまいました。

その時に、薬だけではなくて違う方向から楽にしてあげられないかと
ご飯を手作りにしたり、病院を変えてみたりしてる中で
肌に刺激のある強いシャンプーではなく、できるだけ刺激の少ないシャンプーで洗うという文字が目に入り!

早速、受講申込をしました。
食用の植物油から手作りする石けんで、犬の肌に合ったものを作る!
配合や使う植物油も、もちろん人間とは違います。
犬の皮膚の薄さは人の1/3~1/4と言われるほど薄く
人の肌は弱酸性と言われますが、犬の皮膚のpHは弱アルカリ性です。
そんなデリケートな肌だということを知った上で、シャンプーしなければいけないことを
改めて知ることになるのでした😢

洗い上がりのツヤが全く違う!
初めて洗ったときに感じました。
足を洗うのも心配なく洗えます。

その後通った【犬の幼稚園】仲間にも、アレルギーを持った子が数匹いました。
あちらこちらで耳にするアレルギー持ちのワン達・・・
こんなにかわいそうな子が多いんだと思った記憶があります。

その中で仲良くしてもらってる幼稚園仲間の子がオリーブオイルが入っている石けんで
足趾のナメナメが始まると相談をうけ、オリーブオイルを使わないブレンドで
石けんを作ったところ!
なんと!!舐めないし、お散歩後の足洗いも心配なく使えると
嬉しい感想をいただき、辛い思いをしてる子や飼い主さんのお役に立てた喜びはひとしおでした✨

それから十数年が経ち、我が家にも5匹目のワンがいます。
この子はアレルギーはないのですが、肌にやさしい石けんで洗ってあげたい思いは変わりません。
さらにワンコ仕様の石けんの学びを深めるため東京へ!

朝から夕方まで2日間というハードな講座でしたが、
ワンコひとまとめではなく、その子に合った石けん作りができるソーパー目指します!

Dog soapのお店 7月末OPEN予定💓🐾
COMING SOON✨


RECENT POSTS